こんにちは!
「WEBデザインのやさしい教科書」のライター担当の小川です。
今回は、弊社(合同会社ココイマ)が運営するMEアカデミーという動画編集スクールについて解説していきます。
「合同会社ココイマのMEアカデミーの評判はどう?」
「MEアカデミー代表の寺山和希さんって一体だれ??」
「MEアカデミーは本当に稼げるんだろうか?詐欺ではないの??」
これを読んでいるあなたはこのように思っているのかもしれません。
ということで、今回は
・弊社で運営しているMEアカデミーの実情について
・MEアカデミーは本当に怪しいスクールなのか?
・合同会社ココイマを運営している寺山和希さんとは誰なのか?
・MEアカデミーが語る他の動画編集者と差をつける方法とは?
について解説していきたいと思います。
弊社(合同会社ココイマ)で運営しているMEアカデミーの担当者の方に評判など色々質問してみました
今回、MEアカデミーの運営責任者の村田さんの方にお話を伺うことができたため、色々と質問をさせて頂くことになりました。
ズバリ、今回は、MEアカデミーはぶっちゃけ、どんな感じなのか、突撃インタビューを行いました。
今回のインタビューを担当してくださるスタッフの村田さんです。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]MEアカデミースタッフの村田と申します。どうぞ、よろしくお願い致します。[/chat]
それでは、今回ご質問させて頂くのは、以下の部分です。
これらの部分を全部質問していきたいと思います。
MEアカデミーの料金はいくらなのか?
さて、次の質問は
「気になるMEアカデミーの金額や費用はおいくらなのでしょうか?」
これを村田さんに聞いていきたいと思います。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ご質問ありがとうございます。MEアカデミーのスクールの費用や料金については、当スクールのサポート内容を十分に説明させて頂いた上で、ZOOMセミナーの方でご説明しております。[/chat]
とのこと。
ちなみに、「セミナー受ける前に、料金だけ教えて欲しいです!」という人も多いかと思います。
「料金だけとりあえず聞きたい人は多いのではないでしょうか?」という風に質問をしました。すると・・・・・
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]料金ですが、スクールのサポート制度とバックアップ体制を伝えた上で、お話しするようにしています。というのは、MEアカデミーの強みが充実したサポートとなっており、そこの部分を伝えられず、料金だけが一人歩きしてしまうのを避けたいと考えているからです。「これだけサポートが充実していて、この値段である」というのを、運営全体でお伝えしたいという思いがあります。[/chat]
村田さんはそのように話していましたが、
あくまでも、スクールの体制を伝えた上で、
しっかりとご説明させて頂きたいとのことでした。
また、参加費用については、募集時期にもよるので、
一概には答えられないとお話ししていました。
MEアカデミーのメリットや強みは一体何なのか?
さて、動画編集を学習する場所は今や色々ありますが、その中でも、MEアカデミーを選ぶメリットは何なのか?MEアカデミーにはどのような強みがあるのか?
それを村田さんに、お伺いしてみました。
Q MEアカデミーの強みやメリットは何ですか?
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]MEアカデミーの1番の強みは、「充実したサポート体制」にあります。例えば、現役動画編集フリーランスの講師とのZOOM通話、実績のある動画編集者の勉強会、講師との無制限のチャットサポートなどです。こちらは、説明会にてより詳細にお話ししていますが、サポート体制はかなり充実させています。[/chat]
とのことでした。ちなみに、他のスクールや動画編集の講座、サロンとの違いなども質問させて頂きました。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]他のスクールとの違いですが、「案件の獲得方法」をしっかりとサポートして指導している点です。他のスクールや動画編集の講座などは、どうしても、「動画編集ソフトの使い方」、「動画編集の技術を学ぶ」という部分をメインで行っているため、「どのようにして仕事を獲得していけば良いのか?」はあまり解説されていなかったりします。そのため、「動画編集はできるけど、実際、どうやって稼げばいいのかわからない」という風に悩まれている方が非常に多いんですね。なので、そう言う状態にならないためにも、「案件の取り方」については徹底的に解説するようにしています。[/chat]
仕事の取り方、
案件の受注方法について意識して解説されているとのこと。
また、村田さんはそこが動画編集を学ぶ上での、大きな落とし穴になってしまっていると話します。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]例えば、今、流行っているビジネス系Youtuber風の編集とかできるようになっている人は増えてますし、技術がある編集者は増えてきてるんですけど、月に1万、2万くらいで止まってる人が多いんですね。そうなってしまうと、それ以上、収入を増やすことができずストップしてしまいます。なので、技術力ももちろん大事なのですが、それ以上に、仕事の受注の仕方がわからないと、安い値段で請けて終わってしまいます[/chat]
そのような点を踏まえて、MEアカデミーでは動画編集の技術はもちろんのこと、案件獲得方法について学ぶことも強調しています。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]また、それ以外にも、アフターエフェクツのスキルを使える人がまだまだ少ないので、MEアカデミーではアフターエフェクツをかなりのレベルまで解説しています。モーション系、VFX系の編集は一通りできるようになることを目指して、受講生を指導していますので、アフターエフェクツまでお伝えできるのが、MEアカデミーの強みでもありますね[/chat]
合同会社ココイマの評判について(MEアカデミー)
MEアカデミーの評判について、スタッフの方はどう思われているのかをお聞きしてみます。
実際に、ネット上にある記事をお見せしました。
これらについて1つ1つ感想をお聞きしました。
【嘘の口コミ暴露】M・Eアカデミーの評判を徹底調査してみました~動画編集スクール~
【50代 女性 T・Sさん】
M・Eアカデミーってスクールは本当に大丈夫かな??
動画編集のスキルを学びたいと思う自分もいるけど、どこかで怪しいと思ってしまう自分もいる・・とりあえず個別ZOOMオンライン説明会を受けてみます!!
【30代 男性 E・Yさん】
M・EアカデミーのLINE講義、とても役に立つけど、こんなに美味しい職業なのかな??動画編集のスキルを身につけたら、たしかに稼げそうだけど、うーむ・・・悩ましいな・・・
【50代 男性 K・Sさん】
M・Eアカデミーの個別説明会を受けてきました!!
本当に稼げるのかな~
説明をしてくださった方はとても親切だったけど、どうしよう・・・
でもサポートも充実しているし、案件も取れそうだし、受講費用以上には稼げそうだから入ろうかな~
とのことです。
最初は怪しいという風に思っている方が多いそうなのですが、説明会を聞かれると、参加するしないにかかわらず、サポート体制について安心されるそうです。
では、次はこちらの口コミについて見ていきます。
【ぶっちゃけ】MEアカデミーを受講してみた口コミと評判!動画編集スクール
今、私はM・Eアカデミーに入って3ヶ月目になります。
1ヶ月目:勉強しかしてないのでゼロ
2か月目:月4万突破
3ヶ月目:月8万は見えそう
という感じですね。
この点について、村田さんにお聞きしたところ・・・・・
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]実際に動画編集を始めると、2ヶ月目、3ヶ月目で5万という金額を狙えることは多いです。動画編集の良いところは、覚えるべき事項が少ない点です。だからこそ、非常に再現性が高いと言えます。[/chat]
【稼げない?】MEアカデミーのリアルな口コミと評判について…
パソコンが苦手、、、という方でも手取り足取り教えてくれる(プレミアプロとaftereffect限定)上に、担任の講師に相談(主に進捗状況の報告など)をしたりチャットワーク上で疑問を投げかけたりする事が出来ます。
チャットワークの扱いが苦手という方は、LINE講義を活用する事も出来ます。LINE講義では成功者の体験談はもちろん、テクニック業界の裏側までをなんと無料で教えてくれるんです。
講師の方が常に心配してくださったので、おかげ様で独学にありがちな挫折をせずに済みました。
このように口コミが記載されていました。
この点について、村田さんにお伺いしました。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]当スクールがお役に立てたようで良かったです。チャットワークでグループを作成し、一人一人学習できるように指導を行っています。まだまだ、当スクールで改善するべき所や、学習コンテンツに盛り込みたい部分はたくさんあるのですが、今後も引き続き改善を続けてまいります。[/chat]
とのことです。
【6か月体験】MEアカデミーの有料コースを受講した生の声を暴露します
次は入会者の声ですね。
実際の生徒さんの声が掲載されているようです。
最初に、料金の話が・・・・
ちょっと金額が高かったとのこと。
金額はちょっと高かったけど、「まあ、スキル身につけたら、元は取れるだろ!」と思って、自己投資として割り切って参加しました。まあ、入る時はやっぱりちょっと怖かったですけどね(笑)
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]金額については、通常のスクールよりも値段は高めになっていますが、その分サポート体制を充実させているのと、指導期間が長いので、その点はご安心頂ければと思います[/chat]
とのことでした。
実際に参加してみての感想です。結論から言うと、けっこういいスクールでした!(笑)なんかこのように書くと回し者みたいなのであれですが、
・スキルがしっかり身に付く
・サポートが手厚い
・案件の取り方までしっかりレクチャーしてくれたという三拍子がそろっていたので・・・。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]お褒めの言葉ありがとうございます。この点はMEアカデミーが強調してもしきれない部分ですので、是非このまま頑張ってほしいと思っています[/chat]
などなど、ここまで口コミや受講生の声をピックアップしました。
他にも、MEアカデミーについて書かれた記事はネット上でいくつか確認できたので、こちらも掲載しておきます。
【動画編集スクール】MEアカデミーの口コミ!技術を身につけることができるのか!?良い点・悪い点徹底調査!
[辛口評価!] M・Eアカデミーの口コミを徹底調査 動画編集を学ぶならココ?
合同会社ココイマを運営する寺山和希さんとは?
さて、MEアカデミーを運営する合同会社ココイマ(弊社)の寺山和希さんについてですが、どのような方なのか、改めて、村田さんに直接お伺いしました。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]寺山さんに関わらず、MEアカデミースタッフ一同、「受講生が動画編集で稼ぐスキルを身に付ける」という理念に沿って動いています。ですので、学習コンテンツを充実させる、サポート体制を充実させる、勉強会を行うなどの部分を一番、重視して動かれています。[/chat]
とにかく、サポート体制を充実させるために活動されているとのこと。
また、寺山さんは、「スキルを身に付けることの重要性」を強く話されていますが、今回、MEアカデミーというスクールで、「何を学んで欲しいのか?」について、寺山さんに直接質問しました。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]MEアカデミーに入って、動画編集で案件を受注できるようになるのはもちろんですが、それに加えて、「自分のスキルで収入を得る」ということを体感して欲しいと思っています。もっと言えば、「自分1人でも稼げるんだ」という実感のようなものを提供できる場にしたいと思っているんです。[/chat]
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうしても、1人で勉強していたり、1人で実践していると、「本当にうまくいくのかな?」「自分なんかがフリーランスで稼げるようになるんだろうか?」という不安が襲ってきます。だからこそ、スクールで講師がいて、サポート体制がある場所で、”稼げる実感”を得て欲しいと思っているわけです[/chat]
とのことでした。
また、寺山さんに関しては、他にもこのような記事を見つけました。
【動画編集が今熱い!】M・Eアカデミーの評判を徹底調査しました
こちらの記事では動画編集とは一体何なのか?
なぜ、動画編集スクールを立ち上げたのかなどについて話しています。
【詐欺?】合同会社ココイマの寺山和希さんに動画編集とwebライティングについて色々聞いてみた
こちらの記事では、動画編集とウェブライティングについての解説。
また、寺山さんが企業をコンサルティングする際の話などをしています。
目を通してみると、雰囲気が何となくわかるかと思います。
また、webライターの育成や、ライティングの指導なども行われており、
実際に、寺山和希さんから指導を受けた方の記事などをネットで確認することができました。
また、最後に、動画編集で稼いでいくために必要なことについてお伺いしました。
[chat face=”unnamed-14.jpgunnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]動画編集で重要なのは、とにかく継続することです。動画編集で月に10万、20万を稼ぐのに、覚えなければいけないことは正直、かなり少ないです。1ヶ月、2ヶ月の間、必死に取り組めば、基礎は身につきます。動画編集はしっかり継続さえできれば、稼げるのは意外と早いです。ですので、とにかくコツコツと継続して行ってください。そうすれば、道は開けます。[/chat]
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あと、継続と言うと、「毎日続けるのは無理ですよ・・・」と思うかもしれませんが、忙しい日は1日5分でも良いんです。毎日、何時間も学習を続けると十中八九、挫折します。なので、忙しい日は5分、10分とハードルを下げて、学習していくようにする。そうすれば、意外と挫折せずに継続できるんですね。[/chat]
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]10分でもいいから、とにかくやる、と言うことを意識して、続けることが動画編集では本当に重要です。[/chat]
動画編集で稼ぐということで、出てきた話は、「継続」についてでした。
MEアカデミーが語る他の動画編集者と差をつける方法とは?
さて、最後に聞きたいポイントになります。
Q ズバリ、他の動画編集者と差を付けるためには何をすれば良いでしょうか?
という質問になります。
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]これまでざっくりとしたお話をしてきたので、具体的な内容をお話しすると、「アフターエフェクツ」をしっかりと勉強することです。今、動画編集を勉強して、月に1万、2万くらいの金額で伸び悩んでいる人の多くは、プレミアプロを使った簡単な編集で止まってしまっています。もちろん、プレミアプロでも月に10万、20万稼ぐことは可能ですが、それ以上の金額を楽に狙いたいのであれば、アフターエフェクツのスキルを必ず身に付けるべきです[/chat]
[chat face=”unnamed-14.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]アフターエフェクツが身につけば、高単価な案件が取れるようになりますし、取れる案件の幅も広がります。制作会社からの案件受注もできるようになっていくので、是非身につけることを推奨します。かなり技術的な話になりますが、アフターエフェクツをしっかりと学べば、動画編集で稼げるのかという不安はかなり軽減していきます[/chat]
村田さん曰く、「アフターエフェクツを学ぶことの重要性」ですね。
アフターエフェクツを学ばれていない方は、是非検討してみてください。
【まとめ】MEアカデミー(合同会社ココイマ)と寺山和希さんについて
今回は、MEアカデミーについて色々と質問してきました。
今後はもう少し細かい部分までインタビューを行おうと考えており、
第2部という形で、2回目のインタビューを設けていきます。
MEアカデミーについてですが、サイトの口コミなどを多数まとめましたので、是非参考にしてもらえればと思います。
それでは、ウェブデザインのやさしい教科書、ライター担当の小川がお送りしました。
ありがとうございました。
コメント