こんにちは。
今回は、簡単にM・Eアカデミーのアフィリエイトをする方法についてお伝えしたいと思います。
最初の設定が面倒ですが、それさえしてしまえば、
後は隙間時間でポチポチしているだけでアフィリエイトできてしまうので、ぜひ試してみてください。
また、この方法は、特に実績がなくてもできる方法ですので、動画編集で実績を作りつつ、隙間時間でTwitter運用して稼いでみてもいいかもしれません。
稼げるとやる気も出てくるので、ぜひトライしてみてください。
Twitterアフィリエイトの全体像
ざっくり言うと、
自分のTwitterで動画編集に興味のありそうな人をどんどんフォローしたり絡んでいって、
M・Eアカデミーの無料LINE動画編集講義に登録してもらうというものです。
LINE無料講義に登録してもらえると、
その中で10人に1人くらいがMEアカデミーに興味を持って、ZOOM説明会に申し込みしてくるように設計してあるので、それで入会が決まれば、アフィリエイト報酬発生という流れになってます。
ちなみに報酬体系は以下のようになっております。
・zoom説明会に一人呼ぶだけ(呼ぶだけで報酬発生します)
→報酬3000円
【もし呼んだ方が入会した場合、以下の金額をプラス】
・M・Eアカデミーの教材のみ購入
→4万バック
3回払い…4万バック
6回払い…初回20000円、2ヶ月目20000円
12回払い…初回10000円、2ヶ月目以降10000円✖️3回
・半年間のサポート申し込み
→7万バック
3回…7万バック
6回…初回60000円、次回10000円
12回…初回30000円、次回以降20000円✖️2回
18回…初回20000円、次回以降10000円✖️5回
・1年間のサポート申し込み
→97000円バック
3回…97000円バック
6回…初回80000円、次回17000円
12回…初回45200円、次回以降17300円✖️3回
18回…初回30000円、次回以降10700円✖️6回
イメージとしては、Twitterで10人LINEの無料講義に登録してもらえれば、
その中でも一人はZOOM説明会に参加してくる形になります。
ですので、その時点で報酬の3000円が発生いたします。
その後、ZOOMに来た人の成約率が大体3割ちょっとくらいですので、3人くらい呼べば、1人は入ってくるような形になるかと思います。
1年コースに入る人が割合的には一番多く、合計して10万円のアフィリエイト報酬というのも、
普通にもらえると思います。
30人くらい呼べば、一人は入ってくれますので、隙間時間でポチポチしながら、ぜひ呼んでみていただけたらと思います。
1日10〜15分程度、スマホでポチポチしていればいいので、かなり気楽にやってもらえたらと思います。
Twitterアフィリエイトの具体的なやり方について
具体的な流れは以下になります。
設定は1日あれば終わるかと思いますので、詳しく解説していきます。
- Twitterアカウントの作成
- LINE公式アカウントの作成
- LINEエキスパートメールと紐付け
- LINEでステップメールを組む
- オプトインLPの作成
- Twitterアカウントに貼り付けてフォロワーを増やしていく
1、Twitterアカウントの作成
Twitterアカウントの作成方法については、以下のGoogleドキュメントにやり方が載っていますので、そちらを見てください。
(外注さんに見せて、依頼しているものです)
https://docs.google.com/document/d/1OJ417m6UATBqwyv6ygqCZnjNdVN8HB5rcMGau16mE7w/edit
基本的には上記のドキュメントを見れば、Twitterで集客するやり方・方法は全て解説されているのですが、
ここで「誰がどれだけ人を呼んでいるのか?」「誰の経由で売れたのか?」などをクリアにできるように、以下の設定をしていく感じになります。
2、LINE公式アカウント(未認証アカウント)の作成
誰がどれだけ集客しているかをわかりやすく計測するために、自分自身でライン公式アカウントに登録していただけたらと思います。
やり方は、自分のLINEさえ持っていれば無料でできますのでご安心ください。
以下から、ライン公式アカウントに登録可能です。
https://www.linebiz.com/jp/entry/
クリックすると、以下のような画面にいくと思います。
どんどん下にスクロールをお願いします。
すると、上記のようなボタンが出てきますが、ここは押さずにスルーでお願いします。
認証済アカウントは審査に何十日もかかりますし、なかなか認証されないという特徴がありますので、ここは絶対に選ばないでください。
もっと下に行くと、以下のような画面が出てきますので、それをおしていただければと思います。
「未認証アカウントを開設する」というボタンをおしてください。
未認証のアカウントを作成していきます。
すると以下のような画面になるので、ここで「アカウントを作成」と書かれている部分をクリックしましょう。
すると以下の画面になりますが、ここは「LINEアカウントで登録」のボタンを押してアカウントを作成することをおすすめします。
自分のLINEと公式アカウントが紐づきますが、個人情報は一切流出しませんのでご安心ください。
ライン公式アカウントを運用していて、自分の普段使っているアカウントに何か影響を受けるわけではないのでご安心ください。
この後は、ライン公式アカウントを手順に沿って、開設していってください。(流れに沿って情報を入力していけばアカウントは開設できますのでご安心ください)
そして、LINEアカウントができたら、M・Eアカデミーの無料LINE講義だと分かるように設定をしていきます。
まずアカウントにログインしたら、画面左側メニューにある「あいさつメッセージ」をみつけてください。上から2番目ですね。
見つけたらクリックをお願いします。
すると、画面のように登録してくれた人に自動で最初に流れるメッセージである「あいさつメッセージ」を設定できるようになります。
ここは、テンプレ文がありますので、それを使っていきます。
以下の文章を設定していただければと思います。
【1吹き出し目】
【2吹き出し目】
全部で、登録すると3通メッセージが届く流れになります。
つまり、このように設定できていればOKということになります。
(画面が分かりにくくて申し訳ないです)
それができたら、登録してください。
その後に、画面左側にある「応答メッセージ」を見つけて、そのボタンを押してください。
今度は「応答メッセージ」の設定をしていきます。

ちなみに応答メッセージとは、誰かがメッセージをくれた時に、自動で返信されるメッセージのことを言います。
この「応答メッセージ」を設定していきます。ボタンを押すと、以下のような画面になっているかと思います。

そうしましたら、この「Default」という部分をおしてください。

下にスクロールしていって、設定を以下のようにしてほしいです。
応答メッセージの文章は、
で、以下と同じように設定をお願いします。

これで、あいさつメッセージと応答メッセージの設定が完了しました。
次に、アカウント名と画像を変えていきましょう。
今度は画面の右上にある「設定」という部分をクリックします。
すると、以下のような画面になるかと思います。
ここにある
- アカウント名
- プロフィール画像
を変えていきます。
まずはアカウント名を「M・Eアカデミー」にしてください。
その後に、プロフィール画像は以下の画像を使って、綺麗になるように、うまく大きさを調整しながら設定してください。

これだけできましたら、ライン公式アカウントはひとまず設定完了です!
3、LINEエキスパートメールと紐付け
まずはエキスパートメールは以下から無料で登録できるので、登録してみてください。
https://exp-t.jp/signup/free
登録ができたら、エキスパートメールにあるLINEの機能と、先ほど作ったLINE公式アカウントを紐づけていきます。
ちなみにエキスパートメールを使う理由は、LINE公式アカウントでステップメールを組むためです。
LINE公式アカウントのみではステップメールが組めないので、エキスパの機能を使っていきます。
紐付けの方法は、以下で詳しく解説されていますのでこれを見ながら設定をお願いします。
上記のページを見て、以下の画像にあるコンテンツを上から順番に見て、紐付けをしてもらえればと思います!
4、ステップメールを組む
こちらはややこしいので動画を撮りました。
※必ず、上記の「3、LINEエキスパートメールと紐付け」の部分を終わらせてから以下の動画をご覧ください。
ステップメールに入れる文面は、以下からコピペをお願いします。
https://docs.google.com/document/d/1pWVjyxJcrpGZhZbiUlFj1NOrS3m_694rO27rl8CB7ag/edit?usp=sharing
なお、6日後〜9日後までの「LINEから飛ぶ先のURL」に関しては、自分で作成していただきたく思います。
「URL(ここは自分で作ってください)」と書いてある部分です。
このURLの作り方ですが、
①自分でブログを作って、コクーンのテンプレートを入れる
②すでに存在するステップの記事の文面をコピペして、固定ページに貼り付ける
③その固定ページに、ユーキャンブックミーのリンクを入れる(後ほど解説します)
④そのURLを使って、LINEステップに組み込む
という流れになります。
→これをすることで、あなた経由でZOOM説明会に人が呼べているということが分かるようになります。
そして、この流れの①から始めるのに、まずは自分でブログを作成する必要が出てきます。
ここについては、
https://hirom-mattsu.com/consulting/dome/
https://hirom-mattsu.com/consulting/mixword/
https://hirom-mattsu.com/consulting/woed/
この章を見ながら進めてみてください。
※ちなみにドメインとサーバーを契約すると月額費用が1000円ちょっとかかってしまいますが、これが金銭的にきついということであれば、僕のサーバーとドメイン(サブディレクトリ)を無料で貸し出すことは可能です。
今回の業務に限って言えば、自分でドメイン契約とサーバー開設が必須かというとそうではないので、相談していただければ月0円で貸し出すことは可能ですので、その際は言ってもらえたらと思います。
また、この部分もややこしいので、動画で解説しました。
まずは、ブログのcocoonのテンプレート挿入と、初期設定を簡単に開設しました。
(すでにワードプレスがダウンロードしてある状態から解説しております。)
cocoonについては、以下からダウンロードできます。
https://wp-cocoon.com/
また、テンプレートの「カラフル」を入れてのLP作成方法も解説しました。
『カラフル』コンテンツ・ダウンロードページ
https://lpcolorful.com/content/
パスワード : colorfullp01
まずはLPを作成していきますね。
ユーキャンブックミーについては、こちらでリンクを作成しますので、作成してほしいと、お知らせください。
その後に、固定ページをcocoonで作っていきます。
エキスパで設定する「残り2日」〜「残り数時間・・・」という部分までの固定ページは自分で作ってもらいます。
(そして、先ほど作った自分のLPのURLを設定してください)
動画で解説しているURLは、以下になります。ここからダウンロードをお願いします。
【cocoonのテンプレートが入っているサイト】
https://crowd-worker.jp/con/wp-admin
ユーザーネーム:mattsu123
パスワード:mattsu456
【カラフルのテンプレートが入っているサイト】
https://crowd-worker.jp/con2/wp-admin
ユーザーネーム:mattsu123
パスワード:mattsu456
5、オプトインLPの作成
サブディレクトリというものを使って、オプトインLPを作成します。
こちらもややこしいので、動画で解説しました。
ここまでできたら、一度全てのURLを私に送ってください。
・LP
・オプトインページ
・cocoonの方で作ったページ4つ
ですね。
こちらで確認します。
また、合わせてエキスパの設定もできているか確認したいので、
エキスパートメールのログインIDとパスワードもお伝えください。
よろしくお願いします。
6、Twitterアカウントに貼り付けてフォロワーを増やしていく
自分で作成したオプトインページのURLを、Twitterに貼り付けてスタート開始です!
以下のマニュアルにも書いてありますが、同じように
・プロフィール
・ヘッダー画像
を設定して、フォロワーを増やす作業をしていってください。
1日に朝15人、夜15人をゆっくりフォローしていきましょう!
https://docs.google.com/document/d/1OJ417m6UATBqwyv6ygqCZnjNdVN8HB5rcMGau16mE7w/edit
上級編:慣れてきたら以下のやり方もトライしてみよう!
上記のやり方が慣れてきて、あまり考えずにTwitterのぽちぽち作業ができるようになったら、以下のやり方を使ってトライしていくのもありです。
ぜひ参考にしてみてください。
一気に集客するために、ココナラのTwitter拡散キャンペーンを利用してみる
https://coconala.com/
こちらのサービスを使って、自分のツイートを拡散してもらうことが可能です。
「ツイート 拡散」などで検索してみると、以下のようにお金を払えばツイートを拡散してくれるサービスを使用できます。
これについては、やってみないとどれくらいの効果があるかわかりませんが、無料で動画編集の講義をしているとつぶやく事で、何人か申し込みしてくれる可能性があります。
良さそうなものを選んで、実験的にやってみるのもありです!
ポチポチ作業はマニュアル作業なので、誰かに任せる
ひろむもまっつーも、このTwitterぽちぽち作業に関しては、自分でやらなくても誰でもできると考え、Twitterのアカウント運用を外注さんに任せています。
以下のマニュアルを使って結構ですので、クラウドワークスで募集してみるといいかもしれません。
https://docs.google.com/document/d/1OJ417m6UATBqwyv6ygqCZnjNdVN8HB5rcMGau16mE7w/edit
月額5500円で代わりに運用してもらえます。
以下のテンプレ文でクラウドワークスで募集してみると、すぐに集まってきます。
(コピペして使っていただいてかまいません)
https://crowdworks.jp/public/jobs/5921644
Twitterアカウントを2〜5つ、または10個運用してみる
同じようなTwitterアカウントを、2〜5つ作って、数でどんどん集客するという手もあります。
慣れたら、2つ、3つ、4つ・・・と、どんどん作っていってください。
運用の仕方は同じでかまいません。
そうすることで、もっと人を集められると思います。
ブログを作って、SEOで集客してみる(noteでも可)
作成した自分のブログで、SEO記事を書いて集客しても大丈夫です。
ただ、「自分のブログでSEO集客」ということに関しては、人を集めるのに時間がかかるので、気長にやっていく形になるかと思います。
しかし、「note」というプラットフォームを利用することで、わりとSEOで素早く上位表示させることも可能です。
SEOの記事をnoteで書いて、集客するのも一つの手です!
ちなみにSEO記事の書き方は、以下で解説しております。
https://hirom-mattsu.com/consulting/seo/
https://hirom-mattsu.com/consulting/seo2/
https://hirom-mattsu.com/consulting/seo3/
https://hirom-mattsu.com/consulting/seof/
【最上級編】YouTube広告・Facebook広告をかけて集客してみる
僕らはこの「広告」を使って、現在はメインで集客しております。
月間で1000万円以上の広告費を使って、人を集めているのですが、WEB広告に関しては、数千円からテストで使っていくことが可能です。
例えば僕らの場合は、最初は5000円くらいを使って、採算が合うかいつも試しています。
5000円〜1万円かければ、何人がLINEに登録して、そのうちの何人かが買うから、売り上げはいくらになって・・・
のような計算方法です。
そして、採算が合うと分かれば、5万円、10万円、30万円、50万円、100万円・・・といった形で、徐々に広告費をあげていっているような形です。
これを繰り返していたら、気付いたら今はM・Eアカデミーの広告費に、
- YouTube広告・・・1日30万円
- Facebook広告・・・1日15万円
という金額をかけるようになっていました。
ただ、いきなりこのような金額をかけるわけではなくて、採算があったら徐々に広告費をあげてきているだけなので、そこまで恐れなくても大丈夫です。
1日45万円の広告費をかけても、200万円以上の売り上げが出ると考えて、僕らはこの広告費を躊躇わずに突っ込めているだけです。
(最初は1万円程度でテストしていたので、いきなりこの広告費をドーンとかけたわけではないです)
採算さえ合えば、あとはかければかけるほど売り上げが上がっていくという感じになるので、WEB広告使えるとかなり強いです。
月1000万円の売り上げを出すということも可能になってきますので、ぜひこの部分まで到達できるといいですね!
この広告について、もっと詳しく聞きたい場合は、Skypeで質問いただけたらと思います。
さいごに
今回の内容ができれば、全体像がなんとなく見えてくるようにはなると思います。
基本的には、ビジネスは
- ①商品・サービスの開発
- ②集客(人を集める)
- ③教育(集めた人に魅力を伝える)
- ④販売(買ってもらう)
の流れで進んでいきます。
一つ目の「商品・サービスの開発」については、アフィリエイトの場合は自分でしなくてすむので、
あとは人を集めて売るだけです(②〜④だけやればいいです)。
そして、このページで紹介しているのは、この全体像の中で、「集客」の部分に該当します。
Twitterで人を集めて欲しいという感じですね。
そのあとは、僕らの作ったステップメールの文面を使うので、「③教育」、そして「④販売」の部分は今回は大丈夫といった流れになります。
こちらで③と④は代行するという感じですね。
とりあえずは流れだけ把握しておいてください。
後々、この「教育」「販売」までできるようになると、かなり売り上げの上がるビジネスを作ることが可能になると思います。
(ここはセールスライティングをガンガン使っていきます)
僕らのビジネスの組み立て方なども参考になると思いますので、ぜひこの点だけ頭に入れておいていただけたらと思います!
ひろむ、まっつー