動画編集スクールの闇について

 

こんにちは、講師のあおいです。

 

説明会開催まで残り1日となりました!

さて、今回は、動画編集スクールの闇についてお話ししていきます。

 

これを知っているのと、知らないのとでは、大きく差がつきます。

今後、動画編集で稼いでいくためにも、是非、頭に入れておきましょう!

 

それではいきます!

 

 

【知らなきゃ危険!】完全初心者が動画編集者として稼いでいくために重要なこととは?

 

画像2

 

まず、動画編集者になる上で、とても重要なことからお話しします。

いきなり、ぶっちゃけますが、 結論から言うと、

「ちまたの動画編集スクールは全くもってオススメできない」

ということです。

 

もちろん、私は全てのスクールに入ったわけではないので、中には良いものもあるかもしれません。

ですが、完全未経験者の方が、まず検討する動画編集のスクールというのは、大体が以下のような問題を持っています。

 

・実務レベルの内容を学べず、クライアントから失望されて、継続案件にもつながらない

・案件の取り方まで学べないから、スキルを身につけてもろくに稼げないで終わるパターンが多い

・サポートが手薄いため、分からない部分があっても解決できず、結果的に挫折してしまう

・案件を振ったりしてあげないから、最初の実績も作れないし、自信もつかない

 

こんなに問題点があるんですよね

 

結構、ありますが、これから、1つずつ具体的に解説していきます。

 

 

 

実務レベルの内容を学べず、クライアントから失望されて、継続案件にもつながらない

 

画像3

 

これを最初に知ったときは、本当に愕然としました。

 

私の知り合いが過去に30万円で動画編集のスクールに入ったことがあるのですが、気付いたら、現場で使わないようなテクニックやツールをずーーーっと学ばされていたそうです。

 

 

しかも、その時は初心者だったので、それがダメとも気がつかず、ひたすら勉強し続けてしまっていたのです。

 

その後に、動画編集の会社に面接に行ったことがあるのですが、面接官から、

「そのスキルは現場ではほとんど使わないよ」

「本当に動画編集を習ってたの?詐欺にでもあったんじゃない?笑」

と言われて、その時は本当に呆然としてしまったとのこと。

 

 

「自分が30万円もかけて学んできたことは一体何だったんだろうか・・・・」 と何もかも信じられなくなったと悲しそうに話していました。

 

 

動画編集をやっていく上で、本当に重要なスキルは教えられず、 月に5000円、1万レベルしか稼げない知識しか学ぶことができていなかったのです。

 

そして、多くのスクールでは似たようなことが行われていて、 過去の私の知り合いのような人が大量に発生してしまっていると思います。

 

 

案件の取り方まで学べないから、スキルを身につけてもろくに稼げないで終わるパターンが多い

 

画像23

 

 

まずそもそも、ちまたの動画編集スクールや動画編集の講座というのは、 「動画編集の技術を身に付けること」がゴールとなっており、

「動画編集の案件の取り方」を事細かく解説している場所は少ないです。

 

 

実際に「動画編集で稼げないんです・・・」という方からよく相談を受けるのが、

「案件が全く取れない」

「仕事を受注できない」

という悩みです。

 

 

よくよく話を聞いてみると、基本的な動画編集スキルはあるにも関わらず、稼げていないんです。

 

なので、私はたまに、

「クラウドソーシングサイトではこんな風に工夫して応募すると良いですよ!」

「その案件は切って、こういう案件を受注して、単価交渉していきましょう!」

みたいな話をすると、ありがたいことにめちゃくちゃ感謝されることが多いです。

 

 

 

(私としては、基本的な案件の取り方を解説してるだけなので、正直、普通のことを話してるだけという気分ではありますが。。。。)

 

「こんな話初めて聞きました!」

「今まで、自分がなぜ稼げないのか明確にわかりました!」

と言われることが多いのです。

 

 

逆に・・・・

 

「え?案件の取り方なんて全く学んだことないですよ」
「動画編集は技術さえ身に付けば、稼げるって聞いてましたけど・・・」

「とりあえず、案件に大量に応募すれば、稼げるようになるんですよね?」

 

という風な方が結構多いので、

「他のスクールでは案件の取り方を教えていないんだな・・・」

と最初は本当に驚きました。

 

言い方は悪いですが、動画編集スクールに入っても、月に1万、2万くらいしか稼げず、ろくに案件を取れずに終える人が多いということです。。。

 

 

そして、結構多いのが、

「数年前までは有効なノウハウだったけど、今は全然使えない。。。」

という情報があったりするのですが、それを普通に平気で教えていたりするので、要注意です。

 

 

 

サポートが手薄いため、分からない部分があっても解決できず、結果的に挫折してしまう(現役動画編集者じゃない人が、バイトで教えていたりするという事実)

 

画像5

 

これも私の知り合いの実体験です。

 

動画編集スクールや講座には、「チャットサポートあります!」「電話サポートしています!」と言っている所は多いです。

 

ですが、実際にそうではなかったというお話です。

 

 

私の知り合いは、技術的なことやソフトの使い方などを早く身に付けたいということもあり、電話サポートに必死になって申し込んで、分からない点を説明しました。

 

すると、「少々お待ちください!」と伝えられて、今度は別の講師に電話が変わったようで、再度、分からない点を説明したのですが、

「うーん、ちょっとお待ちくださいね」と伝えられ、電話で30分ほど待たされました。

 

 


(その後も、講師が変わったり、具体的にソフトを起動して欲しいなどのやり取りがあったのですが。。。)

 

 

ですが、「後日チャットで回答いたします」で押し通されてしまい、 3日後に、「ここのサイトで詳しく解説しているので、チェックしてみてください」とネットに転がっていたURLを提示されただけで終わったとのこと。

 

 

正直、疑問や分からない点をその場で解決することができず、

「いったい何のために動画編集スクールに入ってるんだろう」

と思ってしまったそうです。

 

 

これは後日談なのですが、その電話サポートを行っている人は、 動画編集ソフトをいじったことがある大学生を雇っているそうで、 実務経験や案件をとった実績がないとのことです。

 

その質問をした時は、既に5000円くらいなら稼いでいたので、 技術力が低い人に質問していたという滑稽な状態でした・・・ ・

 

 

 

案件を振ったりしてあげないから、最初の実績も作れないし、自信もつかない

 

画像6

 

 

動画編集で案件をとっていく際に、「実績」があるとスムーズに進むことが多いです。

 

「過去にこのような動画の編集をしました!」
「こんな風に動画を編集することができます!」

とポートフォリオとして見せられるので、 クライアントも安心するわけですね。

 

 

ただ、逆に、 「実績がなくて悩んでいます・・・・」 「何もクライアントに見せられるものがなくて案件を取れるか不安です」 ということで、最初の一歩を踏み出せない人って多いんですよね・・

 

で、私が過去、動画編集スクールに入る前には、

「受講生には”必ず”案件を振るようにしています」

と伝えられていたのですが、 実際に入ってみると、

「基本的な技術が身についたら案件を振るようにします」と言われ、

 

 

しばらくして、応募したら、

「今は、応募者が多いので、最低でも月に20万、30万円稼げる技術がないと案件は降れません」

と言われてしまったことがあります。

 

 

「スクールに入る前と、入った後で言ってることが違う。。。」

と正直、思ってしまいました。

 

 

講座やスクールの特典として、「案件を振りますよ!」と大々的に言っている所は多いですが、実際入会した後は、「超高度な編集技術が身について、既に十分稼げている即戦力レベルの人」にしか案件は振られないことがほとんどです。

 

 

 

などなど、動画編集のスクールの闇を話してきましたが、実際はこのような惨憺たるありさまになっている状態なのです。

 

なので、「これらの問題点を解消したスクールに入るべき」と私は常に言っています。

 

そして、それが今回のMEアカデミーなのです。

 

 

明日はより一層濃い話をしてきます。

それでは、説明会開催残り1日、お待ちください!

 

 

 

追伸

 

コロナについてを少し話していきたいと思います。

 

コロナが流行る前と後では、かなり生活が変わりましたし、

「もう昔のような生活には戻れないかな・・・・」と思います。

 

もちろん、

「在宅勤務が増えたおかげで、満員電車に乗る回数が減った!」

「テレワークが進んだおかげで、化粧しなくて済むし、ヒールも履かなくていいから本当に楽!」

という風に喜んでいる人も多いです。

 

ただ、在宅勤務になってしまった分、

「給料が下がってしまった」

「ボーナスがカットされた」

「派遣で働いてたら、来月から来なくて良いと言われた」

などなど、お金の面で苦労されている方が非常に多いように思います。

 

また、今回のコロナ騒動を受けて、「在宅勤務で働くことが普通」という価値観になりつつあります。

 

そして、「会社に頼らずに自分で稼げるスキルが欲しい」と思う人も増えましたし、「副業で稼げるようになりたい!!!」と考えている人も増えています。

 

 

その影響もあってか、動画編集を学び始めたという声を良く聞きます。

 

「会社に頼らず、自分でお金を稼げるようにならないと、この先何があるかわからない・・・・」

「将来に備えて、自分で稼げるようにならないと・・・・」

という感じだそうです。

 

で・・・・・

 

「動画編集ってコロナの影響を受けないんですか???」

「このご時世でも、動画クリエイターって稼げるんでしょうか??」

みたいに思う方もいらっしゃるのですが、全く問題ありません。

 

というのも、クラウドソーシングサイトを見てみればわかりますが、

たくさん動画編集の案件は乗っていますし、

 

むしろ、コロナの影響でYoutubeを視聴する人が増えたり、

Youtubeに参入する人が増えたこともあり、動画編集の需要が高まっています。

 

 

なので、「コロナを機に、動画編集の案件が増えた」と言ってる方もいます、

 

 

動画編集についてですが、しっかりとスキルを身につけていれば、

コロナがあろうが、何だろうが、仕事をもらうことができます。

 

だから、スキルは貴重です。

スキルは自分を助けてくれます。

 

スキルは自分にお金を運んできてくれます。

 

コロナがこれだけ流行してきているからこそ、

今後、どのように過ごしていけば良いのかわからない人が多いと思いますが、

 

こういった状態になっても大丈夫なように、

先日お話した通り、しっかりと何かしらのスキルは身につけておいた方が良いです。

 

しっかりと、スキルさえ身についていれば、この先、稼ぐことができるので・・・・・

 

 

 

例えば、もしここに10万円があったとしますが、

その10万円をどう使うかでその先が決まっていくイメージです。

 

その10万円を飲み会や娯楽費、遊びに使ってしまったら、

その後には何も残りません。

 

そこにお金を使ったところで、今後の人生が大きく変わるわけではないので。。。。。

 

また、「とりあえず、お金を10万円貯金しておこうかな・・・」と考える人もいます。

ただ、その10万円を使って、何かのスキルを得るために使ったとしたらどうでしょう。

 

 

例えば、10万円を使って、動画編集のスキルを学んでいけば、案件がどんどん取れるようになり、1万、3万、5万と報酬が増えていきます。

 

このコロナのご時世だからこそ、「将来の自分が豊かになるために、スキルを学ぶために、お金を使う」ということをお勧めしています。

 

将来のための投資ですね。

何よりスキルというのは一度身につけたら、今後の人生でずーっと使うことができますから。

 

それでは、また明日お会いしましょう!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました