「MEアカデミーの口コミって実際どうなの?」
「MEアカデミーでは何が学べる?」
「MEアカデミーのメリットは?」
上記のようにお考えではありませんか。
MEアカデミーについてはネット上に良い口コミから悪い口コミまでいろいろあり、何が正しいのかわかりにくものでしょう。
そこで、当記事ではMEアカデミー公式が各口コミについて徹底的に解説をしています。
当記事の内容は下記の通り。
- MEアカデミーの口コミを公式メディアが解説!
- MEアカデミーを受講する5つのメリット
- MEアカデミーを最大限利用するポイント7選
当記事をご覧になればMEアカデミーについて深く知ることができるでしょう。
MEアカデミーの受講を検討されている場合はぜひ最後までご覧ください!
MEアカデミーの口コミを公式メディアが解説!
まずはMEアカデミーの口コミと口コミに対する公式メディアの見解を紹介していきます。
良い口コミ・悪い口コミそれぞれについてまとめました。
良い口コミ
まずはいい口コミについてからです。
下記のような内容がネットに存在しました。
- 指導がわかりやすい
- 案件の取り方まで教えてくれる
- 対応が丁寧
1つずつみていきましょう。
指導がわかりやすい
上記のようなお言葉をいただきました。
指導だけでなく、zoomやチャットでのサポートでもわかりやすさを重視してスキルを磨いていただきます。
できるだけわかりやすく、初心者でもすんなり受け入れられるようにカリキュラムを組んでいるので、ぜひ安心して受講してください!
もし、いきなりの受講が不安な場合はLINEでの無料講義から始めてみるのもおすすめです。
案件の取り方まで教えてもらえる
動画編集覚えたいと思って、まずは無料講義に参加してみたけど、スキルはもちろん案件の取り方とか1番大事なところ教えて貰えるのはホント有難い!#MEアカデミー
— mym (@smilmaman) March 26, 2022
次は案件の取り方まで教えてもらえたという点。
無料講義でも実践的な内容をお伝えしているので、学べる内容は多いと思います。
フリーランス動画編集者にとって一番重要なことは動画編集のスキルですが、同じくらい営業や交渉の能力は必要です。
動画が作れても、交渉が下手だと安売りをするしかない……なんてこともザラ。
MEアカデミーでは稼げる動画編集者を育成することが目的ですので、上記もしっかりとサポートしていきます!
対応が丁寧
zoomやチャットで丁寧にサポートさせていただきます。
巷のスクールは一度だけしか動画を確認しない、修正対応は数回までなどといったものが多いのが実情です。
MEアカデミーでは成果が出るようになるまで、しっかりサポートさせていただきますので、ご安心ください!
悪い口コミ
一方で悪い口コミも存在します。
こちらは真摯に対応いたします。
内容は下記の通りです。
- レスポンスが遅い
- 料金が高い
レスポンスが遅い
ようやく完パケをいただきました。
完パケとは何でしょう。
専門用語…調べておかないと。
ただ私が連絡入れたからなのか?
本当に1ヶ月経たないと連絡がいただけないのか…
突っ込んでもよいのでしょうか…#MEアカデミー#案件募集中— ai-uchi@動画編集者ママ目線 (@aidesu_0306) March 2, 2022
レスポンスが遅いというお声をいただいています。
講師・運営で全力で対応しておりますが、過去、対応が遅れることがあったのは事実です。
しかし、現在では迅速な対応を心がけるように修正しておりますので、以前よりスムーズなレスポンスを行うよう心がけています。
レスポンスが遅いという口コミで不安にさせてしまい申し訳ございませんが、現在は改善しているのでご安心ください。
料金が高い
料金が高いというお声もよくいただきます。
結論としてMEアカデミーは格安のスクールではありません。
というのも、運営・講師によって手厚いサポートをするためにどうしても工数がかかってしまうため、受講料を高めに設定しているのです。
ただ、受講していただいたからには、スキル・知識を身につけていただいて、動画編集者として活躍できるようになっていただきたく思っているので、全力でサポートいたします。
もちろん、価格が理由で受講を諦める方もいらっしゃるとは思いますが、分割支払いのシステムなどもご用意しておりますので、無料講義からご相談ください!
MEアカデミーを受講する5つのメリット
MEアカデミーを受講する5つのメリットについて解説していきましょう。
主に下記5つのメリットが挙げられます。
- 動画編集を丁寧に学べる
- 実践的な内容のアドバイスが得られる
- 案件の取り方〜取引の進め方まで学習できる
- 成果が出るまでサポートしてもらえる
- 教材とサポートが充実している
1つずつみていきましょう。
動画編集を丁寧に学べる
まずは動画編集を丁寧に学べるという点です。
KWスクールでは、講師による丁寧な指導が魅力。
動画編集の基礎から応用まで、しっかりと技術を磨けるようにサポートいたします。
疑問点ができたら、すぐに解決して問題を残したままにしないようにしているので、スピーディーにスキルを伸ばせるでしょう。
実践的な内容のアドバイスが得られる
また、アドバイスの内容も実践的なものばかりです。
一般的な動画編集スクールでは、動画編集にのみフォーカスしたカリキュラムですが、MEアカデミーでは、動画編集で稼ぐことにフォーカスしています。
そのため、効率的にクライアントとやり取りをして、報酬を得るまでの道筋を提示していくもの。
「動画編集×フリーランス」を効率的に学べるスクールがMEアカデミーというわけです。
案件の取り方〜取引の進め方まで学習できる
さらにMEアカデミーでは動画編集のスキルだけでなく、案件獲得から取引の進め方までサポートいたします。
通常のスクールでは動画編集のやり方しか教えてもらえないことが多いものです。
しかし、動画編集のフリーランスとしては、営業や交渉の能力も重要。
そこでMEアカデミーでは営業・交渉までお手伝いさせていただきます。
つまりMEアカデミーで学べることは次のとおりです。
- 動画編集
- 営業
- 交渉
効率的に全てのスキルを磨き、迅速に成果に導きます!
成果が出るまでサポートしてもらえる
MEアカデミーでは成果が出るまでサポートしています。
動画編集のスキルが身につけば月数万円程度を稼ぐことは比較的容易です。
MEアカデミーの受講料を回収するまでにそこまでの時間はかからないでしょう。
編集技術から営業、交渉までをトータルで学んで成果を出せるようになるまでサポートいたします!
教材とサポートが充実している
教材・サポートの充実がMEアカデミーのメリットです。
数多くの動画講義から、チャットサポートの充実に力を入れていますので、コンテンツの量で言えばかなりのものでしょう。
動画編集は一朝一夕では身につかないものです。
だからこそ、時間をかけて身につけることで差別化になります。
MEアカデミーでしっかり学習して、動画編集者として成長しましょう!
MEアカデミーを最大限利用するポイント7選
MEアカデミーは受講するだけでは成果が出ません。
受講したからには効率的にMEアカデミーを利用し、最大限の効果を引き出しましょう。
そのための”コツ”を当記事ではご紹介いたします!
下記7つのコツを押さえておきましょう。
- 質問は頻繁に行う
- 自分で考える癖をつける
- まずは手を動かす
- 勉強と実践を同時並行で行う
- その他の知識も勉強しておく
- 素直になる
- 成果が出ないときは自分のスキルを高めるチャンスだと思う
質問は頻繁に行う
まず質問は頻繁に行いましょう。
せっかくチャットサポートがあるのに、使わない手はありません。
わからないことを放置せず、積極的にチャットで相談し、吸収できることはどんどん身につけていってください。
講師の持ってる技術(下記)を全て吸収するくらいの気概が必要ですよ!
- 動画編集スキル
- チャットでの言葉遣い
- レスポンスの速さ
- 交渉の方法
- 営業の仕方
- 仕事の進め方
- 人に教える方法
自分で考える癖をつける
とはいえ、自分で考える癖をつけるのも重要です。
質問は重要ですが、わからないことを全て質問していは、考える力が身につきません。
質問する前に、一呼吸置いてまずは自分で調べてみましょう。
自分で問題を解決できたら、それでよしです。
もし調べても問題が解決しなかったら「〇〇について〜〜というところまでは調べたのですが、××はわかりませんでした」と説明すれば、講師からより的確なアドバイスをもらえますよ。
問題解決を自分でする癖をつけつつ、自分の状況を客観視するために調べることは重要なので、質問の前に調べる癖をつけてみてください。
まずは手を動かす
次に重要なポイントは手を動かすことです。
よくある問題点として、ノウハウコレクターになってしまい、手を動かすことがないという状況が挙げられます。
結局、どんなに知識があっても手を動かさなければ技術にならないものです。
わからなくても、まずは動画を編集してみる、素材をいじってみるといった作業から学ぶことは多いので、一旦手を動かしてみることをおすすめします。
勉強と実践を同時並行で行う
勉強と実践を同時並行で進めていきましょう。
このとき、実践は動画編集や営業として、勉強は動画編集以外の知識を身につけることが該当します。
動画編集をする上でさまざまな予備知識があると効率的。
たとえば、
- 金融の知識
- スポーツの知識
- ネットビジネスの知識
- お笑いの知識
- デザインの知識
などなど
上記を知っているだけで、他の動画編集者と差別化ができます。
フリーランスの動画編集者はとにかく差別化が重要です。
数ある動画編集者から、自分を選んでもらう必要があるからですね。
あなたの武器が何かをしっかり見極めて、何もないなら勉強を同時並行で進めていきましょう。
その他の知識も勉強しておく
その他の知識もあって損はありません。
- 確定申告や節税の話
- 効率的なタスク管理の方法
- ビジネスマナーや敬語の使い方
上記は動画編集に直接は関わりませんが、知っておかないと大変な事柄です。
フリーランス動画編集者にはやるべきことが大量にあるので、時間を見つけて勉強しておきましょう。
素直になる
また、素直になることが非常に重要です。
動画編集に限らず、人から教えてもらうときに我流や自分の気持ちはなるべく捨てましょう。
できる人からのアドバイスをまだできない自分が勝手に判断して取捨選択してしまうと、成功が遠のきます。
素直になって、一旦アドバイスをそのまま実践してみましょう。
そうすれば、自分になくて講師にあるものがわかるようになりますよ。
成果が出ないときは自分のスキルを高めるチャンスだと思う
MEアカデミーを受講したからといっていきなり初月から何十万円も稼げるわけではありません。
フリーランスは実力と実績の世界です。
コツコツスキルを磨いて、実績を積み上げてからしか成果は出ないもの。
そんなとき、最初の数ヶ月は苦しい思いをすることもあるでしょう。
ただ、そんなときに「自分には伸び代がある!」と思える人はかなり強いものです。
できなかったことができるようになる楽しみを見いだせれば、加速度的に成長していきますよ!
MEアカデミーを受講したらどれくらい稼げるようになる?
さて、最後にMEアカデミーを受講したらどれくらいで成果が出るようになるの?という疑問にお答えします。
結論、人それぞれ……なのですが、それでは納得できませんよね。
大まかに月数万円程度なら、多くの方が半年ほどで達成できるといえます。
本章では上記の点について深堀していきますね。
どれくらい稼げるかは当人次第
まず結論のおさらいですが、どれくらい稼げるかは当人次第です。
MEアカデミーは魔法の裏技を教えるスクールではありません。
動画編集の基礎から交渉や営業の正攻法をコツコツ身につけて行っていただくためのスクールです。
そのため、当人の努力に成果は左右されます。
受講生が真摯に取り組めば成果は出やすくなりますし、逆に全く手を動かさない場合は絶対に成果が出ません。
もしMEアカデミーを受講することを検討されている場合は、しっかり取り組む覚悟を持って受講していただければと思います。
月数万円程度なら再現性は高い
とはいえ、あまり脅してもしょうがないのも事実です。
MEアカデミーのカリキュラムをきちんと実施して、スキルを磨けば、月数万円程度なら稼げる方が多いのが実情。
もちろん、スキルと実績は積み上がっていくので、1年目で月数万円の稼ぎがあれば、2年目以降に一気に跳ね上がる可能性もあります。
早くて1ヶ月〜半年で成果が出ることが多い
で、どれくらいの期間が必要なの?と思われるでしょうが、結論として、
- センスがある
- すでに経験者
- デザインなど別分野ですでに実績がある
といった方なら初月から数万円を稼ぐ可能性があります。
とはいえ、全くの未経験者で右も左もわからないという方でしたら、もう少し時間がかかるでしょう。
長めに見積もって半年、遅くとも1年後には数万円を月に稼げる方が多いのが実情です。
動画編集は身につけるまでに時間がかかりますが、簡単なものではないので差別化としてはバッチリです。
一度身につけたスキルはあなたを裏切りませんので、しっかり学習しましょう!
まとめ
MEアカデミーの口コミをまとめると下記の通りです。
MEアカデミーはあくまでスクールなので、受講生本人がしっかり取り組まないと成果は出ません。
ただし、受講生に成果が出るようになるような手厚いサポートを実施しています。
動画編集者としてフリーランスで活躍したい場合はぜひMEアカデミーを検討してみてください!
コメント