【決定版】動画編集をiPhoneで!編集方法やアプリも解説!

初心者

「動画編集をiPhoneでやってみたい」

「iPhoneで動画編集を始めたけれど、細かい編集方法が分からない」

「iPhoneでおすすめの動画編集アプリを知りたい」

本記事をご覧になっている方は、上記のような悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、動画編集をiPhoneで行うことについて様々な情報を解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください!

 

<スポンサーリンク>

>>詳しくは画像をクリック!

 

動画編集はiPhoneで簡単にできる!

動画編集ってなかなか初心者には難しそうですよね。

パソコンが無いと、動画編集は出来ないのかな?

動画編集と聞くと、難しいものだと感じる方も多いのではないでしょうか。

しかし、お手持ちのiPhoneを使用することで、簡単に動画編集をすることが可能ですよ!

まずは、動画編集をiPhoneで行うことについて、詳しく解説していきたいと思います。

動画編集をiPhoneで行うメリット

動画編集はiPhoneを使用することで、手軽に行うことが出来ます。

さらに、iPhoneで動画編集を行うことには、様々なメリットがありますよ!

そこで、まずは動画編集をiPhoneですることのメリットについて解説していきたいと思います。

 

iPhoneで動画編集をするメリットは、大きく分けると4つあります。

  • 撮影と編集をiPhoneだけで行うことが出来る
  • 編集する際に場所の制限がない
  • 動画編集に初期費用が掛からない
  • 作成した動画を、すぐにSNSで共有可能

それぞれのメリットについて、詳しく解説していきます!

メリット①:撮影と編集をiPhoneだけで行うことが出来る

メリットの1つ目は、撮影と編集をiPhoneだけで行うことが出来るという点です。

動画編集をパソコンで行う場合、動画の素材を撮影するためにカメラやマイクが必要な場合があります。

 

クオリティにこだわらなければ、iPhoneだけでも十分な動画を再作可能です。

 

動画引用元:YouTube

上記掲載の動画では、YouTuberとして有名な「水溜りボンド」さんが、iPhoneだけを使って編集をされています。

iPhoneだけで動画編集をする際の、参考にしてみてください!

 

また、iPhone8以降の機種には、画素数が12MP(1200画素)のカメラが搭載されています。

動画を撮影するには、十分な画素数だと言えますよ!

iPhone 11 Proには、動画撮影をする際に、強力な手振れ補正を効かせることが出来ます。

メリット②:編集する際に場所の制限がない

2つ目のメリットは、編集する際に場所の制限が無いという点です。

動画編集を行う場合、PCだとどうしても場所に制限がかかってしまいます。

ノートPCなら移動することが可能ですが、デスクトップだと必ず固定された場所で動画編集をしなければいけません。

 

しかし、iPhoneを使えば、どんな場所でも動画編集をすることが出来ます。

スキマ時間に動画編集をすることで、効率的に作業をすることが出来ますよ!

 

場所だけでなく、時間についてもある程度融通が利くと言えますね!

メリット③:動画編集に初期費用が掛からない

iPhoneを所持している方は、たくさんいらっしゃると思います。

元々iPhoneを持っている方であれば、動画編集をする際に初期費用が掛からないという点がおすすめです。

 

通常動画編集を行うのであれば、様々な機材をそろえなければいけません。

  • 動画を撮影するためのカメラ
  • 動画を編集するためのパソコン
  • 動画編集ソフト

上記の機材をそろえる必要なく、すぐに動画編集を始めることが出来ますよ!

 

動画編集初心者の方や、動画編集をお試しで経験してみたい方におすすめの方法だと言えますね!

メリット④:作成した動画を、すぐにSNSで共有可能

せっかく動画編集をして動画を作成したのであれば、よりたくさんの人に動画を見てもらいたいですよね。

iPhoneには、作成した動画をSNSですぐに共有することが出来るというメリットがあります。

 

普段iPhoneを使い慣れている方にとって、SNSに動画をアップすることは簡単に出来るのではないでしょうか。

また、パソコンで作成した動画は、通常自宅から出ないとアップできません。

しかし、iPhoneでは、外出先からアップすることが可能ですよ!

 

動画編集をiPhoneで行うことで、様々なことに柔軟に対応することが出来ますね!

動画編集をiPhoneでするにはiMovieがおすすめ

画像引用元:Yahoo!ニュース

動画編集をiPhoneでするのであれば、iMovieというアプリがおすすめです!

iMovieは、iPhoneの標準アプリとして搭載されていますよ!

 

iMovieの特徴

・音楽やナレーション入り動画を作成することが可能
・4K作品にも対応している
・スローモーションや早送りなど、基本的な動画編集に対応
・簡単な操作で完成度の高い動画を作成できる

 

特徴を見てもわかるように、無料で利用できるソフトでありながらも、様々な機能を搭載しています。

初心者でも簡単に利用できますので、ぜひ活用していきましょう!

動画編集をiPhoneでする方法を解説

それでは、動画編集をiPhoneで行う方法について解説していきたいと思います。

先ほどの見出しで説明したように、iPhoneで動画編集をするのであれば、iMovieがおすすめです。

そこでiMovieの基本的な使い方について解説していきますね。

STEP①:iMovieを準備する

まずは、iMovieを準備しましょう。

普通は標準アプリとしてインストールされているはずです。

OSのバージョンが古いなどの理由で、iMovieがインストールされていない場合は、ストアからインストールしましょう。

STEP②:動画編集に使用する動画を取り込む

続いて動画編集に使用する動画素材を、iMovieの中に取り込む必要があります。

iMovieに素材を取り込む際は、以下の手順に沿っていただければ、簡単に行えますよ!

 

  1. 左上の「+」を選択し、新規プロジェクトの「ムービー」を選択
  2. カメラフォルダ下の、「ムービーを作成」を選択
  3. 画面上部または下部の「+」を選択し、「ビデオ」から編集したい動画をアップロード

STEP③:動画編集を行う

動画をアップロードすることが出来れば、実際に動画編集を行っていきましょう

動画編集では、主に以下のような編集を行うことが可能です。

 

  • 動画内に音楽を追加する
  • 動画内にテロップや字幕を挿入する
  • 動画の向きを変更する
  • 動画の不要な部分を削除する

 

iPhoneで動画編集をする場合、直感的な操作で簡単に操作することが出来ますよ!

実際にiMovieを使っていく中で、すぐに編集方法を覚えられると思います。

インターネット上に、使い方について解説されている記事はたくさんありますよ!

STEP④:完成した動画を保存する

動画編集が完了すれば、完成した動画を保存しましょう。

動画を保存する方法については、以下を参考にしてください。

 

  1. 編集画面左上の完了を選択
  2. 名前を変更し、画面下の共有ボタンをタップ
  3. ビデオを保存を選択
  4. 動画の書き出しサイズを選択する

動画編集をiPhoneですることに関するQ&A

困る人

動画編集をiPhoneで始めようという方にとって、様々な悩みがあるのではないでしょうか。

そこで、動画編集をiPhoneですることに関して、よくある疑問に回答していきたいと思います!

YouTube用の動画編集はiPhoneだけで出来る?

YouTube用の動画を、iPhoneで編集しようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これからYouTuberを目指していきたいという方にとっては、気になる疑問ですよね。

 

結論から述べると、iPhoneだけでYouTube用の動画編集を行うことは十分可能です。

つまり、iPhoneさえあれば、YouTuberデビューを果たすことが出来るということですね!

 

もちろんプロ並みの動画編集をしたいという方や、クオリティの高い動画制作をしたいという場合は、iPhoneでの動画編集をおすすめできません。

しかし、これからYouTube用の動画を作成するのであれば、iPhoneの機能だけで十分に対応できると言えますよ!

動画編集はパソコンとiPhoneのどちらでするのがおすすめ?

続いて、動画編集はパソコンとiPhoneのどちらでするのがおすすめかという疑問についてです。

動画編集をする際のデバイスとして、パソコンやスマートフォンなど、様々な種類が挙げられます。

その中でも、パソコンとiPhoneのどちらが、動画編集に適切なデバイスなのか気になりますよね。

 

結論から申し上げますと、動画編集を行う場合は、パソコンが圧倒的におすすめです。

パソコンの方が動画編集におすすめである理由は、以下の通りとなります。

  • パソコンの方が、動画編集の幅が広い
  • パソコンは、動画編集作業をやりやすい(効率アップにつながる)

 

記念日向けの動画編集のように、簡単な動画編集を行う場合はiPhoneの方がおすすめの場合があります。
編集する動画の素材や、動画のクオリティでデバイスを選択しましょう。

補足:iPadで動画編集をする方法も非常におすすめ

iPadを使って動画編集をするという方法も非常におすすめです。

iPadは、iPhoneとパソコンの良い部分を、合わせたデバイスだと言えますよ!

 

iPadで動画編集をするメリット

・画面が大きく、iPhoneよりも動画編集をしやすい
・エンコード速度が速い
・Luma Fusionというアプリが本格的で使いやすい
・外出先でも動画編集を行うことが可能
・キーボードを設置することで、パソコンのような形で動画編集できる

 

ただし、iPadで動画編集をする場合のデメリットも、もちろんあります。

  • 本体代がかかってしまう
  • SSDは256GBを選んでおくことが無難

 

そのため、動画編集は基本的にパソコンで行うことがおすすめですが、サブでiPadを所持しておくと、非常に便利だと言えますね!

動画編集をiPhoneでする場合のおすすめアプリ

動画編集をiPhoneでする場合、iMovieというアプリがおすすめだと解説してきました。

しかし、iPhoneには、他にもおすすめの動画編集アプリがたくさんあります。

そこで、動画編集をiPhoneでする場合の、おすすめアプリ4つを解説してきますね!

動画編集アプリの選び方

おすすめのアプリについて紹介する前に、まずは動画編集アプリの選び方を知っておきましょう。

動画編集アプリを選ぶ際は、以下の4点に着目してみるといいでしょう。

 

①:自分が編集したい機能が備わっているのか
②:作成可能な動画の時間を確認する
③:編集アプリが使いやすいのか
④:知名度がある動画編集プリであるか

おすすめ動画編集アプリ①:InShot

画像引用元:App Store

1つ目のおすすめは、Inshotというアプリです。

Inshotでは、インスタグラムやTik Tok向けの簡易的な動画編集を行う場合におすすめのアプリです。

基本的には無料で使用できますよ!

 

無料でも、豊富なBGMを活用出来たり、おしゃれなフィルターを利用できますよ!

ただし、無料版ですと、動画の右下にロゴが入ってしまうという点には注意が必要です。

 

アプリ内で課金することによって、以下のサービスを利用出来ます。

  • 編集画面内の広告を削除できる
  • 編集の際に仕えるエフェクトやステッカーが増える
  • InShotのロゴが、動画内に表示されなくなる

 

InShot ダウンロード先はこちら

おすすめ動画編集アプリ②:VideoShow

画像参照元:Google Play

2つ目のおすすめは、VideoShowです。

VideoShowは、世界中で5億人以上が利用している、有名な動画編集アプリとなります。

 

Video Showでは、スライドショーのような形式の動画を作成するのにおすすめです。

そのため、友人や恋人との記念日ムービーを作成する際は、ぜひ利用したいですね。

 

また、完成した動画は、SNSにすぐにアップロードすることが可能です!

作成した動画を、SNSに公開する方はぜひ利用してみてください!

Video Showでも、無料版では動画の右下にロゴが入ってしまいます。
削除したい場合は、有料版に加入しましょう。

 

Video Show ダウンロード先はこちら

おすすめ動画編集アプリ③:Quick

画像引用元:App Store

3つ目のおすすめアプリは、Quickです!

Quickでは、簡単な操作で完成度の高い動画を作成できるます。

そのため、操作性に優れたアプリとなります。

 

Quickは、ハンディカメラで有名なGo Proが提供しているサービスです。

そのため、安心してサービスを利用することが出来ますよ!

 

動画としては、数分単位の短めの動画編集におすすめとなります。

20種類以上のテンプレートを利用出来たり、自動的にフレーミングしてくれるなど、初心者に優しい機能が満載です。

クオリティの高い動画を編集することには向いていないため、注意してください。

おすすめ動画編集アプリ④:Viva Video

画像引用元:Google Play

最後のおすすめは、Viva Videoです。

Viva Videoは、フィルターや効果音が非常に充実している動画編集アプリとなります。

そのため、編集した動画を、より面白くしたいと言いう方にはおすすめの動画編集アプリです。

 

ただし、無料版では、5分以内の動画しか編集できない点に注意してください。

また、無料版ではロゴが必ず動画に入ってしまいます。

 

Viva Video ダウンロード先はこちら

iPhoneにおける動画編集の方法について

iPhoneで動画編集をする際に、やり方が分からないという方も多く見受けられました。

そこで最後に、動画編集で頻繁に使う編集技法のやり方について、解説していきたいと思います!

iPhoneで動画編集をする際に、iMovieを使う場合が多いので、iMovieでのやり方について解説しています。

動画を分割する方法(動画内の不要なシーンを削除する方法)

まずは、iPhoneで、動画を分割する方法についてです。

動画を分割する際は、以下の手順で行ってください。

 

  1. 編集画面で、分割したい位置にタイムラインの白い縦線が来るように線を移動する
  2. 動画ファイルをタップし、周りが黄色い枠で囲まれていることを確認。
    その後、白い線を上から下になぞる
  3. 動画が2つに分割される

 

動画が分割されれば、不要な部分を削除することもできますよ!

動画と動画を繋げる方法

動画と動画を繋げる方法について解説していきます。

 

  1. 素材となる動画を取り込む(手順は以前の見出しで解説)
  2. 真ん中左にある音符マークから、追加したい動画を取り込む
  3. 「ビデオ」から、とりこみたい動画をタップする

 

この作業を行うことで、簡単に動画を繋げることが可能です。

音符マークを押してから、取り込みたいビデオをタップすることで、何本もの動画がつながっていきますよ!

動画の一部分にモザイクをかける方法

動画編集において、モザイク処理は基本的な編集技術です。

動画の一部分にモザイク処理をかける方法について解説していきます。

 

  1. 動画内で、モザイク処理をかけたい部分をスクリーンショットする
  2. 画像編集ソフトで、ぼかし処理をかける
  3. iMovieの「ビデオオーバーレイ設定」から、「ピクチャインピクチャ」を選択
  4. 画面上で、モザイクを適用したい箇所に画像を挿入する

 

画像編集をしなければならないという手間がありますが、比較的簡単にモザイク処理をかけることが出来ますよ!

動画を早送りする方法

続いて動画を早送りする方法についてです。

同じ方法で、動画の速度を自由に変更できるので、応用が利く編集方法ですよ!

 

  1. 速度を変更する動画の箇所を選択
  2. 左下にある、速度調整ボタンを選択
  3. 好みの速度に調整

 

iPhoneでは、2倍速までしか編集できませんが、Macでは20倍速まで対応しています。

まとめ

今回は、動画編集をiPhoneですることについて解説してきました。

 

・動画編集はiPhoneだけでも行うことが出来る
・動画編集をiPhoneでするメリットはたくさんある
・iMovieを活用することで、クオリティの高い動画編集が可能に!

 

iPhoneで動画編集を行うことは可能です。

iMovieの操作方法を勉強することで、よりクオリティの高い動画を作成できるようになりますよ!

iPhoneを持っていて動画編集に興味がある方は、ぜひ動画編集に挑戦してみましょう!

 

 

——————————————————————————————————

>>詳しくは画像をクリック!

完全未経験から動画編集を学んで稼げるようになるにはどうすればいいの?

・動画編集初心者だけど、どこで学んだらいいか分からない・・・

・動画編集のスキルを身につけて、堅実に副業で稼げるようになりたい・・・

・動画編集のスキルを身につけたけど、肝心の稼ぎ方が分からなくて困っている・・・

・在宅で大きな金額を稼げるようになって、悠々自適に暮らしたい!

・月に5万円でもいいから動画編集スキルを学んで稼げるようになりたい!

 

もしもあなたが上記のように思われているのであれば、

ぜひM・Eアカデミーの「無料動画編集LINE講座」を受講してみてください。

 

動画編集のスキルはもちろん、稼ぐために必要な情報を無料でお伝えしています。

ちまたのスクールや教材では学べない「案件の取り方」までお伝えしていますので、かなり役立つ講義となっています。

 

しかし、無料で受講できるのは今だけになります。

 

完全初心者向けに作っている講座ですので、ぜひお気軽にご登録ください。

 

→無料で動画編集で稼ぐために重要なスキルを学ぶ

初心者
shigeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました