「結婚式の演出ムービーを業者に頼みたい」
「動画編集を業者に頼むと費用はどのくらい?」
「東京、名古屋、大阪でおすすめの動画編集業者は?」
この記事をご覧のあなたは、そのような疑問や悩みを持っているのではないでしょうか?
そこで、動画編集を業者や個人に依頼するための基本的な知識をご紹介します。
動画編集を業者に依頼する場合の費用
依頼する内容によって金額は大きく変動します。
完成動画の時間、BGM、ナレーションの追加など編集に関わる作業の内容により変わって来ますが、最初は予算感が全くつかめない方が多いと思います。
一般的な編集作業における費用の相場と、個人が業者に依頼する結婚式用の動画やYouTube用動画の編集について、みて行きましょう。
動画編集の見積もり
個人向けに動画編集業者がパッケージで料金設定をしているサービスがあります。
始めて発注する方は、どんな感じで動画を作りたいか?理想がたくさんあると思います。
編集する秒数(尺)やBGM、ナレーションなど具体的な要望見本になる動画のURLを参考に見積もり依頼をしてみるといいでしょう。
何社か依頼してみると、作業内容に対する費用感がつかめてきます。
但し、動画編集業者によって得意・不得意な作業もありますので金額はかなり差が出ると思います。
5年以上前に比べれば、業者に依頼する制作費用も相当数お値打ちになりました。
とはいえ、SNSやウェブ用のPR動画でも簡単なものでも15万円程度~、CM制作などについても30万円程度~、また15分以上あるような商品説明などの動画の場合は100万円以上の見積もりとなります。
4K対応の動画ですと、通常の倍以上となるケースもあります。
結婚式の演出用動画の相場
どこに依頼するのかで費用は変わりますが、代表的な例についてご紹介します。
動画の長さは5分~10分未満、BGMあり、静止画をスライドショーにしたものとメッセージ動画なども混同して制作した料金相場です。
■結婚式場に依頼する場合・・・5万円~8万円程度
■業者に依頼する場合・・・2万円~5万円程度
動画編集が得意な友人がいれば、食事をごちそうしたり、5,000円~10,000円程度のお礼で作業をしてもらえる場合もあります。
YouTube用動画編集の相場
企業のPR用の動画でおおよそ5分~10分程度の動画編集を参考に考えてみますと、企画構成費、ディレクション費用、BGM、ナレーション、エフェクト作業など20万円以上は確実に必要になります。
そんな事情もあり、YouTube用の動画を個人で業者に発注する方はほとんどいないでしょう。
動画の長さや演出効果にもよりますが、クラウドソーシングなどを利用して個人に発注する相場としては5,000円程度が相場です。
●企画構成費(動画の内容をどのように制作するか、コンテを含んだ構成費)5万円程度~
●ディレクション費(動画の制作を進めるうえで、細かな演出含め制作管理をする費用)5万円程度~
●BGM フリー音源使用の場合、数千円~、オリジナル曲制作の場合、3万円程度~
●ナレーション(プロの声入れ)1万円~5万円程度
●エフェクトなどは、作業により1カ所300円程度~
※上記は業者への発注金額です。個人への発注に関しては1案件〇〇円となります。
動画編集を業者に依頼する場合の進め方
動画編集を業者に依頼する場合、修正回数に応じて追加料金が発生するケースや、意図が正確に伝わっておらず、手直しに時間が掛かってしまう場合があります。
そんなことを避けるために、イメージの参考資料にもなる動画のURLを準備するなど下記の確認をしっかりしてから依頼しましょう。
●動画の制作目的、使途・・・動画を何に使うものなのか?(例)結婚式の演出など
●動画の尺・・・完成した動画の長さ(〇分〇秒までなど)
●動画のサイズ・・・映像の画面解像度(HD:720P 1280×720PX)
●アスペクト比・・・画面に表示される比率(YouTube用16:9など)
●コンテ・・・動画のコマ割りになるようなものがあるとベター
●使用画像(動画)データ・・・コンテに合わせて画像ごとの秒数割もあるとベター
●音源・・・メッセージ音源や、使用したいBGMなど
★業者から細かなオリエンシートの記入を求められる場合もあります。
格安価格で依頼できる、東京、大阪、名古屋の動画編集業者8選
事業主であればそれなりの予算もかけられるかもしれませんが、ここでは個人利用しやすい、業界でも格安な東京、大阪、名古屋の動画編集会社を紹介します。
先に結論を述べることになりますが、対面での打ち合わせを必要としないなら、業者選びにエリアは関係ないので、気に入った業者を探すことをおすすめします。
格安価格で依頼できる、東京の動画制作業者3選
東京の動画編集に対応できる業者数は相当数存在します。
全国からの発注も視野に入れた、分かりやすい料金体系の制作会社をご紹介します。
動画編集センター(株式会社リンクイット)
引用元:リンクイット(動画編集センター)
完成動画の長さ5分以内で、5,000円からの即日納品が可能です。
料金は最低料金で、基本料金となる動画の長さに細かな編集費用が足されていく明朗会計の料金提示をしている業者です。
株式会社動画制作所
引用元:株式会社動画制作所
撮影から本格的な動画制作を請け負う業者ですが、個人向けに編集に特化したサービスを提供しています。
最低料金5,000円~の編集サービスを行っています。
ムビラボ(株式会社フラッグシップオーケストラ)
引用元:ムビラボ
センスが良い動画を手掛けると評判のフラッグシップオーケストラが運営する、格安制作サービスです。
撮影からの請負が基本となりますが、編集のみの場合は20,000円~です。
格安価格で依頼できる、大阪の動画制作会社3選
大阪も東京同様、相当数の動画編集に対応する業者が存在します。
パッケージで料金提示をしている制作会社が多く、その中から3社をご紹介します。
合同会社OCEANS(オーシャンズ)
引用元:オーシャンズ
企業向けが本業の業者です。
個人向けのサービスで結婚式の演出用動画、最大4分が10,000円~48,000円で発注可能です。
株式会社ブレファ
引用元:株式会社ブレファ
記録映像を得意とする制作会社です。
用意されたテンプレに沿って編集していく、テンプレートカスタムプラン30,000円~で詳細は打ち合わせを受けて正式に料金提示されます。
ASOBO DESIGN (アソボデザイン)
引用元:アソボデザイン
もともとはグラフィックデザインを中心に活動している制作会社です。
15秒動画20,000円~でBGMもついています。但し、素材はすべて支給です。
名古屋の動画制作会社2選
名古屋圏の動画制作会社で個人向けの料金プランを設定している業者は少ないようです。
パッケージ商品で個人でも発注できそうな金額設定の制作会社を2社ご紹介します。
名古屋のビデオグラファー(インクラーニングメディア)
引用元:インクラーニングメディア
豊富なYouTube動画制作を実績にウェブでの動画配信に強い制作会社です。
名古屋ではおそらく最安値、編集費用30,000円+基本料金20,000の計50,000円~の料金設定です。
フラックススタジオ
引用元:フラックススタジオ
住宅系の動画制作の実績が多い制作会社です。
インスタグラムのストーリー用の動画制作10秒30,000円~、YouTube用動画30秒60,000円~と多数のプランを用意しています。
動画編集を個人に依頼する方法もある
動画編集を業者に依頼する場合、スケジュールや納品される商品についての安心感はありますが、その分予算が高くなります。
ではフリーランスや副業で動画編集を請け負ってもらえる人を見つけるにはどうすれば良いか?
また予算相場やメリット、デメリットについて説明していきます。
動画編集を個人に依頼する場合の相場
動画編集を個人に依頼する場合の予算相場は結論から言うと数千円~何十万まで幅が大きくあります。
フリーランスで有名な方に依頼する場合は(受けてもらえるかどうかは別として)費用は一般企業へ発注する程度、もしくはそれ以上必要です。
動画編集ができる友人に依頼する場合、食事をごちそうする程度でも受けてもらえるでしょう。
クラウドソーシングのサービスで依頼する場合、時給で1,500円~2,000円程度、YouTube用動画で5,000円程度~が相場となります。
動画編集をクラウドソーシングで依頼する
クラウドソーシングのサービスを利用して依頼するにはどのようなサービスを利用すればよいでしょうか?
代表的なサービスを3点ほどご紹介します。
クラウドワークス
引用元:クラウドワークス
「どんな仕事も、簡単ネットで発注」をキャッチフレーズに展開しているクラウドソーシングのサービスです。
発注者が仕事内容に応じて報酬を設定し、応募者の中から契約者を決めることができます。
プロフィールに制作実績の動画などを添付している方も多いので発注時の参考になります。
YouTube用動画の発注金額は5,000円が中心です。
ランサーズ
引用元:ランサーズ
「日本最大級動画制作の依頼サイト」をうたっているだけあってクラウドワークス同様に人気のクラウドサービスです。
こちらも発注者が条件を決めて、仕事に応募してもらい契約者を決めます。
YouTube用動画の発注金額は5,000円前後が相場です。
ココナラ
引用元:ココナラ
上記2つと異なり、ココナラはスキルを持っている方が発注者(利用者)を募集するサービスです。
既にクラウドワークスやランサーズで仕事を探している方が多く登録しています。
自分の希望とマッチングする動画編集能力のありそうな方を探して、依頼します。
料金については、YouTube用動画で3,000円~10,000円程度が主流です。
動画編集を個人に依頼する場合のメリット
動画編集を個人に依頼する場合、次のメリットが考えられます。
・予算を低く抑えられる
・コミュニケーションがしっかり取れれば、継続してお願いしやすい
動画編集を個人に依頼する場合のデメリット
動画編集を個人に依頼する場合、次のデメリットは覚悟して依頼してください。
・スケジュールが遅れることがある
・クオリティの問題や、修正依頼に労力が必要以上にかかる場合がある
まとめ
動画編集を依頼する場合の確認事項などを説明させていただきました。
最後に重要な要点をおさらいします。
・動画編集の予算相場を理解する
・動画編集は素材の提供、コンテの提供など発注側の作業によって制作側の行程も料金も変わる
・動画編集の発注にエリアは関係なく、気に入った業者に発注する
・動画編集のクオリティや納期などを含め、安心感を最重要視するなら業者への依頼も有り
・費用最優先で考えるならクラウドソーシングのサービスを利用する
このようなことを頭に入れていただき、動画編集の依頼先を決めていくと良いと思います。
コメント